【受付開始】大同窓会の参加申込みフロー – 慶應義塾1993年三田会

【受付開始】大同窓会の参加申込みフロー

大同窓会・参加申込みフォーム・入口

※【 参加申込みのステップ 】
以下のQ1~Q5のステップを通して、的確な参加申込フォームにご誘導致します。

例年、2,000件前後の入金と申込の突き合わせに膨大な時間と手間がかかっており、日々の仕事や家事の傍らボランティアで務めてくれている幹事役の負担軽減のためにも、この流れでご理解とご協力をお願い致します。

【↓お手元にご用意頂きたいもの↓】

ご自分の「4桁のID番号」

↓案内状に同封されている用紙に印字されています↓

【案内状同封の用紙が手元になく、IDが分からない場合】

「IDに関するよくある問い合せ」へ

いよいよ、ここから↓ フロー・チャート ↓

【Q1】もう「参加費」はお振り込み頂けましたか?

↓どちらか↓をクリックしてください。

Yes・はい。

Q2.へ

No・いいえ。

お支払い情報へ

【Q2】あなたは「93・95医学部卒、医学博士卒」ですか?

↓どちらか↓をクリックしてください。

Yes・はい。

【医学部】の参加申込フォームへ

No・いいえ。

Q3.へ

【Q3】あなたは93年or92年「通信学科卒」ですか?

↓どちらか↓をクリックしてください。

Yes・はい。

【通信学科】の参加申込フォームへ

No・いいえ。

Q4.へ

【Q4】あなたは93年に「修士・博士卒」ですか?

↓どちらか↓をクリックしてください。

Yes・はい。

【修士・博士】の参加申込フォームへ

No・いいえ。

Q5.へ

【Q5】あなたは「アイデンティティ(93年以外の学部卒業生)」ですか?

↓どちらか↓をクリックしてください。

Yes・はい。

【アイデンティティ】参加申込フォームへ

No・いいえ。

以下の各学部参加申込フォームからご自身の学部を選択して申込ください。

各学部の参加申込フォーム
(医学部、通信学科、アイデンティティ以外の学部・学科の方)

 

【文学部】参加申込フォームへ
【経済学部】参加申込フォームへ
【法・法律】参加申込フォームへ
【法・政治】参加申込フォームへ
【商学部】参加申込フォームへ
【理工学部】参加申込フォームへ
【看護】参加申込フォームへ

 

大同窓会でグループ記念写真を撮ろう!

卒業25年記念誌に掲載するゼミ・サークル・部活etc団体ごとのグループ記念写真(有料掲載)の申し込み受け付けを開始致しました。

・お申込みの団体には、2018年3月24日の大同窓会で撮影コーナーが設けられます。
(持込写真の掲載も可能です。)

料金etc詳しい案内ページへ

※記念誌は非売品です。卒業25年記念事業の一つである「1993年三田会記念大学奨学金」活動にご協力( 寄付 )いただいた方に進呈するものなので、グループ記念写真(有料掲載)の申し込みだけでは進呈いたしません。併せて、「1993年三田会記念大学奨学金」活動へのご賛同もお願い致します。

93三田会奨学金事業のご案内

私たち93三田会の寄付金事業について簡潔【約90秒】の動画にまとめてみましたので、ぜひ一度ご覧ください。

 
寄付金事業の詳細ページ

【こちらのページ】もぜひご一読ください。

スマホからクレジットも可能です。

ログインページへ

3/24当日の運営ボランティアスタッフを大募集!

93三田会実行委員会では、2018年3月24日の大同窓会に向けてサポート・お手伝いをしてくれる同期を募集しています。

例年、大同窓会には1,800人~2,000人の同級生が集まりますが、当日の運営体制は、例年200人を超える規模となります。

93同期全員に最高の思い出となるように尽力する所存ですが、実行委員会のリソースだけでは当日の運営が成り立たないのも明らかです。

とりわけ、当日受付、奨学金、記念誌アルバムにアサインが不足しています。

慶応義塾の誇るべき社中協力の精神を持つ皆様からののご支援・ご協力をお願いいたします!

募集人員

200名!
【内訳】
① 受付(約70名)
② 記念誌(約50名)
③ 奨学金(約60名)

募集の種類

① 準備からサポートしてくださる方。(1月から各委員会のリードをサポートする中核メンバーになっていただける方)
② 当日をメインにお手伝いをしてくださる方。(3月24日当日、または数日前からサポートするメンバーになっていただける方)
※当日楽しんでいただくことも大切なので、お仕事だけにならないように交代制のシフトを組む予定ですので、ご安心ください。

参加方法

こちらの参加フォームより

最近のお知らせ一覧